2010年06月09日 12:30
いわて銀河100kmマラソン 制限時間
いわて銀河100キロチャレンジマラソンまであと4日
日に日に緊張が高まってくるのがわかります
ギリギリランナーとしては制限時間が気になります
当日は走ってみなければ分からない体調ということもあるので一応完走までの時間を考えてみました
*第一関門49.6キロ地点 7時間30分(11時30分)
1キロ9分ペースで到達出来る時間ですが、次ぎの関門までのコースを考えるとギリギリでクリアするのはまずいです
*第二関門66.5キロ地点(レストステーション) 9時間40分(午後1時40分)
57.5キロ地点の小倉山トンネル出口が最高地点でそこまで急な登りが続きます
そこから9キロほど急な下りが続くので時間を挽回出来るかというとそんな甘くはないわけで、小倉山トンネルまでどのぐらい余裕があるかが完走への目安になると思います
スタートから66.5キロまでは1キロ8.7分で走らなければならず、第一関門よりも早いペースになります
実際には第一関門と第二関門の距離は16.9キロですが制限時間を考慮すると130分で16.9キロを走ることになります、1キロ7.6分ペースなのできつい登り下りを考えると厳しい区間です
*第三関門73.3キロ地点 10時間20分(午後2時20分)
スタートからは1キロ8.4分ペース 第二関門からは6.8キロですが時間は40分しかありません(1キロ5.8分ペース)
当日の天気予報は晴れ 最高気温は27度(体感的にはもっとあるでしょう)かなりきつい区間となるかもしれません
体力的、精神的にきつくなってくる地点だと思います、自分としては心が折れないようにしたいです
*第四関門86.3キロ地点 12時間00分(午後4時)
第三関門からは13キロ 時間は100分 1キロ7.6分ペースで走ればなんとかなります
ここまでくれば先が見えてくるので時間さえ余裕があればなんとかゴールまでいきます
*第五関門90.7キロ地点 12時間40分(午後4時40分)
第四関門から4.4キロ 時間は40分 スタートからは1キロ8.3分ペースでクリアできます
*100キロ 感動のゴール 14時間(午後6時)
9.3キロを80分で走れば良いので 第五関門を過ぎれば完走できそうです

日に日に緊張が高まってくるのがわかります
ギリギリランナーとしては制限時間が気になります
当日は走ってみなければ分からない体調ということもあるので一応完走までの時間を考えてみました
*第一関門49.6キロ地点 7時間30分(11時30分)
1キロ9分ペースで到達出来る時間ですが、次ぎの関門までのコースを考えるとギリギリでクリアするのはまずいです
*第二関門66.5キロ地点(レストステーション) 9時間40分(午後1時40分)
57.5キロ地点の小倉山トンネル出口が最高地点でそこまで急な登りが続きます
そこから9キロほど急な下りが続くので時間を挽回出来るかというとそんな甘くはないわけで、小倉山トンネルまでどのぐらい余裕があるかが完走への目安になると思います
スタートから66.5キロまでは1キロ8.7分で走らなければならず、第一関門よりも早いペースになります
実際には第一関門と第二関門の距離は16.9キロですが制限時間を考慮すると130分で16.9キロを走ることになります、1キロ7.6分ペースなのできつい登り下りを考えると厳しい区間です
*第三関門73.3キロ地点 10時間20分(午後2時20分)
スタートからは1キロ8.4分ペース 第二関門からは6.8キロですが時間は40分しかありません(1キロ5.8分ペース)
当日の天気予報は晴れ 最高気温は27度(体感的にはもっとあるでしょう)かなりきつい区間となるかもしれません
体力的、精神的にきつくなってくる地点だと思います、自分としては心が折れないようにしたいです
*第四関門86.3キロ地点 12時間00分(午後4時)
第三関門からは13キロ 時間は100分 1キロ7.6分ペースで走ればなんとかなります
ここまでくれば先が見えてくるので時間さえ余裕があればなんとかゴールまでいきます
*第五関門90.7キロ地点 12時間40分(午後4時40分)
第四関門から4.4キロ 時間は40分 スタートからは1キロ8.3分ペースでクリアできます
*100キロ 感動のゴール 14時間(午後6時)
9.3キロを80分で走れば良いので 第五関門を過ぎれば完走できそうです

コメント一覧
4. Posted by さしすせそ 2010年06月09日 22:39
まもなくですね。私も緊張感がでてきました{CARR_EMO_387}ささきさんのレース対策、いつも感心しています{CARR_EMO_403}
私が完走している第2、3回大会は制限時間は13時間でしたが、5月開催だったので、比較的走りやすい時期でした。6月の暑さが怖いです{CARR_EMO_128}
私もこれからいわて銀河のタイム表作りします{CARR_EMO_95}
私が完走している第2、3回大会は制限時間は13時間でしたが、5月開催だったので、比較的走りやすい時期でした。6月の暑さが怖いです{CARR_EMO_128}
私もこれからいわて銀河のタイム表作りします{CARR_EMO_95}
3. Posted by マシャ子 2010年06月09日 23:00
感動のゴール目指して奮起して下さい�C
挑戦するだけでも凄い事ですが挑んだからにはやりとげたいですよね~
健闘を祈ってます。
挑戦するだけでも凄い事ですが挑んだからにはやりとげたいですよね~
健闘を祈ってます。
2. Posted by ささき 2010年06月10日 06:57
さしすせそ さま
制限時間の問題はギリギリランナーの宿命(^^ゞですね^_^;
前半1キロ9分で走っていたのを 後半7~8分にペースアップするのは至難の業なので、やっぱり前半に貯金を作りながらの走りになるんでしょうね(^^;)
暑いのは苦手です(^◇^;)
制限時間の問題はギリギリランナーの宿命(^^ゞですね^_^;
前半1キロ9分で走っていたのを 後半7~8分にペースアップするのは至難の業なので、やっぱり前半に貯金を作りながらの走りになるんでしょうね(^^;)
暑いのは苦手です(^◇^;)
1. Posted by ささき 2010年06月10日 07:00
マシャ子 さま
ありがとうございます(^^)
なんとか完走だけはしたいですが、あとは走ってみなければ分からないといったところです(^^ゞ
いろんなところの痛みとの戦いとなりそうです(;。;)
ありがとうございます(^^)
なんとか完走だけはしたいですが、あとは走ってみなければ分からないといったところです(^^ゞ
いろんなところの痛みとの戦いとなりそうです(;。;)