2013年01月

2013年01月28日 18:40

第11回新宿シティハーフマラソン

昨年に引き続き今回も新宿シティハーフマラソンに参加してきました

今年の冬は雪が非常に多く秋田市では例年の約4倍の積雪があります
土曜日も暴風雪警報が出ており、運休なるかと思われた航空便も1時間遅れでなんとか離陸しました

今年も元旦から始めたトレーニングも当然思ったようにトレーニングもしない状態で参加でした

さて、レース当日、地元では味わうことの出来ない晴天です
2f5a0ee6.jpg

国立競技場で7時半からの受付ですが、会場自体ゆとりあるのでスムーズに済ますことができました
e8c04d93.jpg

2020年に東京でオリンピックが開催されるとこの国立競技場がメインとなりますが、同時に新しく生まれ変わる予定なのであと何回この施設でできるんでしょうね
cce6bc0a.jpg

スタートまでは競技場内にいましたが日の当たっているところは暖かいのですが日陰はかなり寒いです
ほっかいろを持ってきていたので助かります
ac0456a6.jpg
81d8dde7.jpg

ハーフマラソンのコースは以下のとおり
コース図を見るとなんだかぐるぐる回っていて良く分かりませんが、コースを迷うということはなくスタッフの方達はとても良くやってくれてます。都市部のレースなので信号や歩行者の横断などでランナーを一時ストップさせることもあるのでとても気を遣うと思います。
担当のスタッフの苦労を思うと頭が下がります
前回同様も今回も私は一時停止にかかり10~20秒ぐらいはロスしたかと思いますがこれもこの大会のカラーですね、 途中840メートルの新宿御苑トンネルを走るのも楽しいですが予想以上にアップダウンのあるコースです


スタートしてからは1分ほどロスしましたが、キロ5分を少し切るペースを守りながら走ってました、2~3キロぐらいまでは大分混雑していたので思うようなペースでいけませんでしたが、10キロ地点でグロスで50分40秒ぐらいで終始リラックスした状態でランニングできました。
15キロ付近の新宿御苑トンネルあたりで少しペースが落ちましたが、最後は国立競技場のトラックをラストスパートして結局1時間46分19秒でゴール、昨年より2分早かったです

新宿シティハーフマラソンは大都市のマラソンにしてはランナーもスタッフもほのぼのした雰囲気がとても良いですね。
そういえば、新宿区の区長さんは女性なんですね、ブラスバンドの演奏やスタート時に「手のひらを太陽に」をコーラスで歌ってランナーを送りだしてくれるなんて…こんなアットホームは大会はそんなにないですね、機会あればまた参加したいですねー
01da609b.jpg



2013年1月27日 第11回新宿シティハーフマラソン








2013年01月01日 16:44

新年おめでとうございます

今年も良い年でありますように…

秋田内陸100キロチャレンジマラソンからの今年も年賀状が届きました
今年は9月22日(日)午前4時30分スタートです
db656319.jpg

昨年はウルトラマラソンに4回参加しましたが、さすがにダメージが大きかったので今年は秋田と岩手の2回にしようかと思ってます。
とりあえずは秋田内陸100キロを目指してトレーニングしていくことになります

午後からは初詣に行ってきました。
今年もケガ無く楽しく走れると良いですね。
aabc170d.jpg


c2cab10f.jpg










プロフィール

かっくん

ギャラリー
  • 第64回山田記念ロードレース大会
  • 東京マラソン2016
  • 東京マラソン2016
  • 東京マラソン2016
  • 第7回東京・赤羽ハーフマラソン大会
  • 第35回つくばマラソン
  • 第35回つくばマラソン
  • 第35回つくばマラソン
  • 3周連続10キロ大会参戦