2010年11月
2010年11月22日 17:15
京王井の頭線、駒場東大前駅を下車すると東大正門が目の前にあります

銀杏並木は葉がかなり落ちていましたがまだまだキレイです

通路には出店がぎっしり出てます、ここでタコスをいただきました

美術部では似顔絵を描いてくれるとのことでお願いしてみました
出来栄えがどうなんでしょう(^^;)???微妙でした(^◇^;)

今回の一番の目的は 衆議院議員の石破茂氏の講演会でした
会場には150の椅子がありましたが、あっという間に埋まり立ち見の人はその倍以上いたので500人以上観客いたでしょうか

内容は ー外交と防衛を中心にー
1時間半にわたる講演と30分の質疑応答を含む2時間はあっという間でした
会場内は石破さんの発する一言一言も聞き漏らすまいとする真剣な空気のなか、現在の経済・防衛問題を中心にこれまでの政治のいきさつも交えて大変わかりやすく現在の問題点を講演しました

実際に講演を聴くと今まで疑問に思っていた経済・政治問題がなんとなく分かった気がしました
これ以外にも一流の先生たちによるたくさんの講演会が学園祭の中で行われていて、このような環境で勉強出来る学生たちはとても幸せだと思いました

銀杏並木は葉がかなり落ちていましたがまだまだキレイです

通路には出店がぎっしり出てます、ここでタコスをいただきました

美術部では似顔絵を描いてくれるとのことでお願いしてみました
出来栄えがどうなんでしょう(^^;)???微妙でした(^◇^;)

今回の一番の目的は 衆議院議員の石破茂氏の講演会でした
会場には150の椅子がありましたが、あっという間に埋まり立ち見の人はその倍以上いたので500人以上観客いたでしょうか

内容は ー外交と防衛を中心にー
1時間半にわたる講演と30分の質疑応答を含む2時間はあっという間でした
会場内は石破さんの発する一言一言も聞き漏らすまいとする真剣な空気のなか、現在の経済・防衛問題を中心にこれまでの政治のいきさつも交えて大変わかりやすく現在の問題点を講演しました

実際に講演を聴くと今まで疑問に思っていた経済・政治問題がなんとなく分かった気がしました
これ以外にも一流の先生たちによるたくさんの講演会が学園祭の中で行われていて、このような環境で勉強出来る学生たちはとても幸せだと思いました
東京大学の駒場祭だけで販売される「こまっけろ」
今年はぬいぐるみとハンドマペットが出てます

駒場正門前で売ってました

自称 誕生日11月25日 身長170センチ 体重61キロ
一応 かえる だそうです
実際には 身長 約22センチ 帽子は駒場池で拾ったようで、かぶってみたら日本語が話せるようになったとのこと(@@;)

お腹の幅 約10センチ ちなみにお腹のいちょうマークは 銀杏並木がきれいな駒場キャンパスのシンボルです

しっぽは長さ10センチ 幅4センチといったところでしょうか


ちなみにしっぽは「子供」と「大人」はざまである大学生を表現しているそうです
午前10時頃はまだ売ってましたが、午後には当日分売り切れとなっていたようです
今年はぬいぐるみとハンドマペットが出てます

駒場正門前で売ってました

自称 誕生日11月25日 身長170センチ 体重61キロ
一応 かえる だそうです
実際には 身長 約22センチ 帽子は駒場池で拾ったようで、かぶってみたら日本語が話せるようになったとのこと(@@;)

お腹の幅 約10センチ ちなみにお腹のいちょうマークは 銀杏並木がきれいな駒場キャンパスのシンボルです

しっぽは長さ10センチ 幅4センチといったところでしょうか


ちなみにしっぽは「子供」と「大人」はざまである大学生を表現しているそうです
午前10時頃はまだ売ってましたが、午後には当日分売り切れとなっていたようです
2010年11月19日 09:33
先日は 秋田市立戸島小学校で行われた「歯の健康教室」にいってきました

歯の健康教室は毎年、秋田市歯科医師会が秋田市内の小中学校2~3校を対象に行っている事業です
私自身は歯科医師会に入会当時からたずさわってきているので20年ほどなります
今年は 戸島小学校の3年生12名 4年生15名を対象に行います
はじめに教頭先生から挨拶があったあと、学校歯科医の広幡直純先生から講話をして頂きました

広幡先生は昭和44年4月に戸島小学校の校医になられてから42年間生徒さんの健康を見守ってきました
生徒のみなさんは大変熱心に聞いていました


その後、歯みがきのビデオを視聴し、生徒さんの口腔内を歯垢染め出し液で染め出し歯みがき指導を行いました
生徒さんたちは真っ赤に染まった自分の歯にびっくりしながらも凄く楽しく歯みがきをしていました


歯みがき指導を終わり、先生たちから歯みがきのチェックが終わったあとは私からまとめの挨拶をして、「戸島小学校の歯の健康教室」はおわりました
以下、私の挨拶です
----------------------------------
こんにちは
今日ははじめに学校歯科医の広幡先生に講話をして頂きました。
広幡先生はこの戸島小学校の学校歯科医を、昭和44年4月から…しています
今年で42年目になります、42年年間にわたってみなさんのおとうさんおかあさんの年齢よりも長く学校歯科医をして、この戸島小学校のみなさんとこの地域のために活動してきました
長い間、ありがとうございました
今日の広幡先生のお話と聴いてどうでしたか?
健康な体と健康なお口はとても大切ですね
食事を良く噛んで食べることによって食べ物の栄養はちゃんと吸収されます
学校の勉強も健康があってこそです
自分の人生や夢をイメージしながら一日一日充実した生活をして、じぶんの健康な口の中やカラダの状態(姿勢)を良く理解することが大事ですね。
ビデオを観て歯の磨き方と勉強した後は、家庭科室に移動して歯の汚れた部分が赤くなる歯垢染め出し液を塗りました。口の中が真っ赤になりましたね。鏡を見ながら、自分の歯の生え方や、生える場所、歯の形などを考えながら歯みがきをしました。
3年生は前歯の裏側の特徴を良く理解しながら歯を磨くこと
4年生は奥歯の生え方や形を理解しながら歯を磨くこと
を練習しました
普段あまり自分の口の中を見ることはないかもしれませんが、今回の勉強をきっかけに歯みがきをしっかりできるようにしましょう。
自宅に帰ってからもおうちの人にも今日のことを教えてあげてください
今日、歯の健康についていろいろ勉強しましたが、残念ながら虫歯になったり病気にもなったりするかもしれません、でも健康になりたいと思わないと健康になれません、虫歯にならないように常に気を遣っていないと虫歯ができてしまいます。
そのことを忘れず日々健康でそして毎日の勉強もしっかりして、みなさんがそれぞれ持っている将来の夢を一歩一歩実現してくださいね。

歯の健康教室は毎年、秋田市歯科医師会が秋田市内の小中学校2~3校を対象に行っている事業です
私自身は歯科医師会に入会当時からたずさわってきているので20年ほどなります
今年は 戸島小学校の3年生12名 4年生15名を対象に行います
はじめに教頭先生から挨拶があったあと、学校歯科医の広幡直純先生から講話をして頂きました

広幡先生は昭和44年4月に戸島小学校の校医になられてから42年間生徒さんの健康を見守ってきました
生徒のみなさんは大変熱心に聞いていました


その後、歯みがきのビデオを視聴し、生徒さんの口腔内を歯垢染め出し液で染め出し歯みがき指導を行いました
生徒さんたちは真っ赤に染まった自分の歯にびっくりしながらも凄く楽しく歯みがきをしていました


歯みがき指導を終わり、先生たちから歯みがきのチェックが終わったあとは私からまとめの挨拶をして、「戸島小学校の歯の健康教室」はおわりました
以下、私の挨拶です
----------------------------------
こんにちは
今日ははじめに学校歯科医の広幡先生に講話をして頂きました。
広幡先生はこの戸島小学校の学校歯科医を、昭和44年4月から…しています
今年で42年目になります、42年年間にわたってみなさんのおとうさんおかあさんの年齢よりも長く学校歯科医をして、この戸島小学校のみなさんとこの地域のために活動してきました
長い間、ありがとうございました
今日の広幡先生のお話と聴いてどうでしたか?
健康な体と健康なお口はとても大切ですね
食事を良く噛んで食べることによって食べ物の栄養はちゃんと吸収されます
学校の勉強も健康があってこそです
自分の人生や夢をイメージしながら一日一日充実した生活をして、じぶんの健康な口の中やカラダの状態(姿勢)を良く理解することが大事ですね。
ビデオを観て歯の磨き方と勉強した後は、家庭科室に移動して歯の汚れた部分が赤くなる歯垢染め出し液を塗りました。口の中が真っ赤になりましたね。鏡を見ながら、自分の歯の生え方や、生える場所、歯の形などを考えながら歯みがきをしました。
3年生は前歯の裏側の特徴を良く理解しながら歯を磨くこと
4年生は奥歯の生え方や形を理解しながら歯を磨くこと
を練習しました
普段あまり自分の口の中を見ることはないかもしれませんが、今回の勉強をきっかけに歯みがきをしっかりできるようにしましょう。
自宅に帰ってからもおうちの人にも今日のことを教えてあげてください
今日、歯の健康についていろいろ勉強しましたが、残念ながら虫歯になったり病気にもなったりするかもしれません、でも健康になりたいと思わないと健康になれません、虫歯にならないように常に気を遣っていないと虫歯ができてしまいます。
そのことを忘れず日々健康でそして毎日の勉強もしっかりして、みなさんがそれぞれ持っている将来の夢を一歩一歩実現してくださいね。
2010年11月07日 20:16
第28回 前沢マラソン30キロに参加してきました
2週間前のふくしまマラソン(フル)、先週の仙人峠マラソン(18キロ)と3週連続のマラソンとなりました
福島と釜石のマラソンで脚を痛めてしまい少々不安を抱えての走りとなりました
先週と同じく4時に起床し前沢に向かいました、深夜に大雨が降り道中はかなりの霧の中をドライブすることになりました
7時少し前に会場に到着しました、この時間なら会場となっている前沢スポーツセンターに一番近い駐車場に駐めることができます
受付会場に行きましたが、かなり霧が立ちこめて肌寒いです

開会式会場となっている前沢スポーツセンターに入ってみるとすでにかなりの参加者が休んでいました

トラックに30キロの折り返しのポールが積まれていましたが、果たしての折り返しまで脚がもつかどうか不安でした

エントリー数は30キロが307名 ハーフ605名 10キロ1076名 ミニ541名 ハーフミニ485名 合計3014名でした
コースはスタートから4キロほどは平坦な市街地を通り、その後100メートルほど上り軽いアップダウンを繰り返しながら折り返すというコースです


レースは体調は良かったですが、脚の疲労がかなりあり、10キロほどで足首が痛くなり無理するとふくらはぎが痙攣するというボロボロの走りとなりました
ゴール前の下り坂では着地することさえままならずやっと2時間48分でゴールしました
心身ともにダメージを残してしまいました
ゴール後は参加賞であるTシャツを貰いましたが袖にささやかに印刷されているシンプルなもので、これはこれで好感がもてました

他の参加賞は温泉割引券、牛の博物館無料入場券、岩手金吾堂さんのおせんべい、そして昼食引換券
この昼食は牛丼と豚汁ですがかなり美味しかったです
帰りはまた秋田道を通りましたが、3週連続で湯田付近の山々の紅葉を楽しむことができました

2週間前のふくしまマラソン(フル)、先週の仙人峠マラソン(18キロ)と3週連続のマラソンとなりました
福島と釜石のマラソンで脚を痛めてしまい少々不安を抱えての走りとなりました
先週と同じく4時に起床し前沢に向かいました、深夜に大雨が降り道中はかなりの霧の中をドライブすることになりました
7時少し前に会場に到着しました、この時間なら会場となっている前沢スポーツセンターに一番近い駐車場に駐めることができます
受付会場に行きましたが、かなり霧が立ちこめて肌寒いです

開会式会場となっている前沢スポーツセンターに入ってみるとすでにかなりの参加者が休んでいました

トラックに30キロの折り返しのポールが積まれていましたが、果たしての折り返しまで脚がもつかどうか不安でした

エントリー数は30キロが307名 ハーフ605名 10キロ1076名 ミニ541名 ハーフミニ485名 合計3014名でした
コースはスタートから4キロほどは平坦な市街地を通り、その後100メートルほど上り軽いアップダウンを繰り返しながら折り返すというコースです


レースは体調は良かったですが、脚の疲労がかなりあり、10キロほどで足首が痛くなり無理するとふくらはぎが痙攣するというボロボロの走りとなりました
ゴール前の下り坂では着地することさえままならずやっと2時間48分でゴールしました
心身ともにダメージを残してしまいました
ゴール後は参加賞であるTシャツを貰いましたが袖にささやかに印刷されているシンプルなもので、これはこれで好感がもてました

他の参加賞は温泉割引券、牛の博物館無料入場券、岩手金吾堂さんのおせんべい、そして昼食引換券
この昼食は牛丼と豚汁ですがかなり美味しかったです
帰りはまた秋田道を通りましたが、3週連続で湯田付近の山々の紅葉を楽しむことができました

2010年11月03日 18:18
先日、当院に6年近く勤めたスタッフが結婚のため退職しました

すばらしいほどの努力家で何事があってもへこたれず他のスタッフの良きムードメイカーになってくれました
お幸せになってください
---------------
今日は高校の同級生の娘さんのお別れ会でした
21歳という若さでお別れしなければなりませんでした(;.;)
悲しみの中でもご両親や友人達はここに授かったこと・出会えたとの感謝の気持ちを述べていました
----------------
ふとKREVAの曲を思い出しました

アルバム「心臓」の中の「生まれてきてありがとう」
2009年に父親になったKREVAが娘のために書いた名曲です
アルバム「OASYS」の中の「かも」が秀逸
「OASYS」全部が名曲ですが アルバム全体に渡るポジティブな哀愁には引き込まれます
悲しい別れと将来のための別れ…どちらも涙・涙でした

すばらしいほどの努力家で何事があってもへこたれず他のスタッフの良きムードメイカーになってくれました
お幸せになってください
---------------
今日は高校の同級生の娘さんのお別れ会でした
21歳という若さでお別れしなければなりませんでした(;.;)
悲しみの中でもご両親や友人達はここに授かったこと・出会えたとの感謝の気持ちを述べていました
----------------
ふとKREVAの曲を思い出しました

アルバム「心臓」の中の「生まれてきてありがとう」
2009年に父親になったKREVAが娘のために書いた名曲です
アルバム「OASYS」の中の「かも」が秀逸
「OASYS」全部が名曲ですが アルバム全体に渡るポジティブな哀愁には引き込まれます
悲しい別れと将来のための別れ…どちらも涙・涙でした